今日は晴れのちくもり。
トオチャンが休みなので、ちゃことミミとみんなで山さんぽ。
シロノハイイロシメジの群落を発見しました。たくさん採りました。
軽く下茹でしてから調理しています。体質によっては下痢したりするそうなので。
明日の夜ご飯は、にんにくたっぷりのペペロンチーノ風スープきのこスパゲッティにします🐱
あさりも入れたいなぁ。
「竜之介先生、走る!」を読みました。
さて今日は、片野ゆか「竜之介先生、走る!」です。
熊本地震のとき、「ペット同伴避難所」を開いてのべ1500組の動物と飼い主さんを救った獣医師竜之介先生のお話です。
小学生でも読めるようにルビがふってあります。
大災害がおこったら、ペットと一緒に、どうやって生き延びるのか、家族みんなで考えるきっかけになると思います。
台風19号の時に、ホームレスの男性の避難所利用を台東区が拒んだというニュースがありました。(記事はこちら)
いろいろな意見がありますが、ホームレスであっても人間です。人間ですら条件に当てはまらなかったら拒まれてしまうのかとショックを受けました。
(その後、安倍首相が「 避難所は被災者の生命、身体等を保護するために設置されたもの。各避難所においては避難した全ての被災者を適切に受け入れることが望ましい」と答弁しましたが)
一方で、長野県では、「災害時被災ペット相談支援センター」がすぐに設置されました。
都道府県によって、対応がまったく違うのです。これは残念ながら事実なので、自分が住んでいるところが災害時にどのような対応をするのか、事前にしらべておきたいとつくづく思いました。
竜之介動物病院のような取り組みが、各都道府県に広がってくれたらいいなと心から願います。
ペットと一緒に避難。体験談がいろいろあるので、少しずつ読んでみます。
⭐️ I hope you have a happy day⭐️
本当に、毎日、いろんなニュースが聞こえてきますね。
楽しくて嬉しいニュースだけならいいけれど、心がザワザワする嫌なニュースもたくさん聞こえてきます。
でも、自分が今やれることはどんどんやります。
季節はあっという間に通り過ぎていきます。
雪ももうすぐでしょう。畑の仕込みを早く終わらせなくちゃ。