こんにちは!
イモムシカアチャンです!
行者ニンニクが顔を出しました。一雨降れば、もっと大きくなるはずです。

行者ニンニクはすごいんですよ!
◆アリシンが豊富!
ギョウジャニンニクはアリシンが豊富です。ニンニクよりも多いそうです。アリシンはビタミンB1の吸収を助けてくれます。 スコルジニンという成分も含まれているので、 疲労回復や滋養強壮、新陳代謝を促す効果が期待できるんです。元気玉ですね!
◆免疫力UP!
さらに、アリシンには免疫力を高めてくれる効果があるので、がん予防にもなるとか!血行も良くしてくれるので、冷え性にもいいそうです。血管の健康にもつながる!血の巡りは大事です。
◆殺菌力もある!
さらに、さらに、アリシンには殺菌力もあり、いろいろな菌に対して、抗生物質みたいな働きをしてくれるとか。
◆βカロテンが呼吸器を守る!
ギョウジャニンニクの葉にはβカロテンが多く含まれているそうです。体内でビタミンAになり、粘膜や皮膚の健康、喉や肺などの呼吸器を守ってくれる働きも期待できます。
でも、気を付けてくださいね。
水仙の芽やイヌサフランなどのユリ科の芽はすごくよく似ているんです。絶対にこれだ!と確信が持てるようになるまでは、山菜もきのこも食べちゃだめです。おなかを壊すくらいならいいけれど、猛毒だったら本当に怖いですから!
さぁ、そろそろ山菜の季節が始まりますよ~。
山菜の下ごしらえや調理方法なども投稿していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
新品価格 |