こんにちは!
イモムシカアチャンです!
このブログは、暮らしの記録・備忘録です。日々、いろいろなことに出会い、感じたことや考えたこと、調べたことや、やってみたことなどを記録しています。
雑記帳のようなものでしょうか。日記帳も兼ねています。
ブログはとても便利で、ハッシュタグ(#)をつけておくとすぐにその記事を見つけられます。いまやスマホでも投稿できてしまいますし、写真や動画、SNSとの連携もできますので、慣れるとノートに書くよりずっと早いです。
さて、今日は、洗濯機周りの洗剤がごちゃごちゃしているのを何とかしたい!と思い立って、マグネシウムを使った洗濯にしてみましたよという記録です。
マグちゃん
ツイッターに、洗濯機周りの洗剤がごちゃごちゃしていていやだなぁとつぶやいたら、フォロワーさんにマグちゃんという商品を教えてもらいました。
![]() | 宮本製作所 ベビーマグちゃん 3色 3個セット 洗濯マグちゃん 210g 新品価格 |







でも、結構なお値段ですし、マグネシウムで洗濯するということの効果がよくわからなかったので、一応検索して調べてみました。
マグネシウムで洗濯
洗濯洗剤を使わずマグネシウムを使うことで、洗濯物の汚れを落とせて、しかもにおいも気にならなくなるというのです。
マグネシウムは水に触れると反応して、水素を発生する性質があります。
水素が発生すると、水が弱アルカリ性のイオン水に変化します。
弱アルカリ性のイオン水に洗濯物の皮脂汚れ等が結びつくと、ただの水がアルカリ性になり、洗濯洗剤や石鹸水に変化するのです。
メリット
お肌に優しい
洗濯洗剤は洗剤残りが起こりやすいです。マグネシウム洗濯はアルカリ性で汚れを落とすので洗剤残りがありません。
洗濯槽・配管がきれいになる
アルカリ性の水素水が発生するので、洗濯槽や配管がピカピカになります。
洗剤を一年間買わずにすむ
洗剤・柔軟剤等を購入する必要がなくなります。お財布にも優しいです。
環境に優しい
洗濯洗剤を使わないので、環境にも優しいです。
洗濯機周りがすっきり
たくさんの洗剤が必要なくなります。
注意事項
塩素系漂白剤との併用は×
過酸化ナトリウムの酸素系漂白剤は一緒に使用できますが、塩素系漂白剤の使用は避けてください。
毎回マグネシウムは乾燥させる
濡れていると酸化しやすいので、洗濯物と一緒に天日干しをして、しっかり乾かし清潔に使用してください。
1年を目安に新しい物にかえる
取り換え時期は1年を目安にして忘れないようにしてください。見た目は変わらないので注意が必要です。
快適に使っています
匂いも気にならなくなりましたし、洗剤残り(カス)によりカビがなくなりました。
洗濯干し場が、芳香剤のような匂いでむせ返るようでしたが、今はまったくしません。
洗濯干し場では、お犬様がいつも日向ぼっこしているので、芳香剤の匂いはちょっと心配でした。
洗濯物5キログラムで100グラムのマグネシウムがあれば十分ということでしたが、私は600グラムのマグネシウムの粒を購入し、洗濯ネットを3つ買いましたので、200グラムずつ洗濯ネットに入れて、すべて洗濯機に入れて洗濯しています。
とっても快適です。
みなさんに教えてもらって、洗濯機周りの洗剤を断捨離中です✨
— imomushinouen.:*:・’°☆ (@imomushinouen) September 28, 2020
マグちゃんを検索していたら、小さな洗濯ネット3つとマグネシウム粒(600g)がマグちゃん1つと同じ値段で買えることを発見しました❗️
今日からマグちゃんもどきで洗濯しています🌀すっきりと洗えました👕
ありがとうございました✨ pic.twitter.com/qNSnd64PcU
![]() ![]() ![]() | [Amazon限定ブランド] Mag Choice【大容量600g】マグネシウム 粒 ペレット 高純度 99.95% 洗濯 部屋干し 臭い 消臭 水素水 水素浴 風呂 掃除 DIY 5mm 新品価格 |







![]() ![]() ![]() | Phyllis A 洗濯洗剤ネット 洗濯マグちゃん マグネシウムネット ミニネット DIY洗濯 洗浄 Blue 3枚 新品価格 |








インスタグラム短歌・狂歌
インスタグラム@imomushikaachanに投稿している短歌・狂歌です。31文字4500首を目指しています。デザイン画像はCANVAで作成しました。
31文字の縛りがあると感情をコントロールしやすいので、 せっせと書いています。
ここに載せたものは以前投稿したものです。
前はこんな気持ちで31文字を作っていたんだなと思うと、短歌・狂歌というのは気持ちの記録になるんだなとつくづく思います。
最近のものはインスタグラムをフォローしていただければのぞけます。ぜひ。


















それでは、おやすみなさい。