こんにちは!
イモムシカアチャンです!
新型コロナウイルスが流行して、自宅にいる時間が長くなった分、ユーチューブを見る時間も増えているような気がします。
自分で動画を作るのはお休みしています。パソコン、編集ソフト、ビデオカメラなど一つ一つを整えていかないといけないのですが、電気屋さんへ行くのも自粛しています。
そんな中、だらだらとユーチューブを見ていたら、オリーブオイル選びついて説明している動画を見つけました。
5月5日のことです。
すごくショッキングな内容でした。
同時にオリーブオイルの奥深さに驚愕し、JAS規格については心配になりました。
「国際基準では、エキストラバージンオリーブオイルの定義が細かく決められています。しかし、日本ではJAS規格に基づき”エキストラバージンオリーブオイル”を語っている商品が多いです。」という内容でした。
スーパーでエキストラバージンオリーブオイルと書かれたものを選んで買っていましたが、その程度の知識しかありませんでしたので、”エキストラバージンオリーブオイル”を語っている商品を買っていた可能性の方が高そうです。
5月5日は、オリーブオイルショックの日となりました。
教えていただきありがとうございました。
オリーブオイルの選び方、使い方、保存の仕方、すべてアップデートです。
「オリーブオイルは熱に弱い」なんて言われたら、「パスタはどう作る?」と新たな疑問が沸いてきます。
人生はアップデートの繰り返しだなぁ。
アップデートしていかないとウイルスにやられちゃいます。学びは続くよどこまでも。
いい油を大切に(ケチケチ)使う方に流れていきたいなぁと思いました。
油の量が減れば、浄化槽にもやさしいですし。
オリーブオイルくらいの油なら簡単に分解してくれそうです。えひめAI-2。
浄化槽にやさしければ、汲み取り回数も減るので、お財布にもやさしいです。
えひめai-2、第2弾を作っています。排水管も匂いもだいぶいいです。洗濯機や浴槽、食器のつけおき洗いも、いい仕事してくれます。台所の排水口のヌメヌメも消えました。スゴいです。 pic.twitter.com/CPyjFOZ6sa
— imomushinouen (@imomushinouen) May 8, 2020
PH試験紙で測定したら、PH3~4でした。
酸性に近い弱酸性といったところでしょうか。
えひめAI-2は、油膜を分解してくれますし、酸性に近い弱酸性なので、意外と新型コロナウイルスにも効くんじゃないかしら?
効けばいいな、自分で簡単に作れるのですから。
インスタグラム短歌・狂歌
インスタグラム@imomushikaachanに投稿している短歌・狂歌です。31文字4500首を目指しています。デザイン画像はCANVAで作成しました。
31文字の縛りがあると感情をコントロールしやすいので、 せっせと書いています。
ここに載せたものは以前投稿したものです。インスタグラムではほとんど毎日投稿していますので、よろしかったら覗いてみてください。
















それでは、おやすみなさい。