こんにちは!
イモムシカアチャンです!
いただいたゆずでポン酢を作ったことはすでにブログに書きました。
当然、種がたくさん。
捨てるのがもったいないので、化粧水を作りました。
柚子をしぼりました。
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・’°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) December 7, 2020
たくさんの種。
もったいないからホワイトリカーに漬けました。
柚子の種で化粧水を作ります✨
柚子の種を覆っているユズペクチンという物質。この効果を試してみましょう😉 pic.twitter.com/N3r5AbzSqT
このゆずの種。
ユズペクチンという成分がたくさんあって、トロトロになりました。
このままでも十分化粧水として使えそうです。
ホワイトリカーをさらに加えて、使いやすい粘度にし、植物性のグリセリンを加えて天然の化粧水にしました。
これ、柚子の種。
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・’°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) December 24, 2020
前回、柚子ポン酢を作ったときに種だけをホワイトリカーな漬けたのです。すごいトロトロ。五目餡かけレベルのとろみです。
このまま化粧水にもなりそうですが、グリセリンを入れたいと思います✨🌿自然の力、すごいね🎵 pic.twitter.com/zqoxs6cvrJ
若いころは、デパートでカウンセリングを受けながら、借金をして高級な化粧品を買うこともありましたが、肌荒れはひどくなるばかり。
私には天然のものが合っていたようで、こんな年になってお肌の調子がいい。
すでにできてしまったシミやそばかすは目をつむるにしても、この寒さと乾燥の冬なのにガサガサすることもなく、吹き出物が出ることもありません。
冬用の化粧水を作りました❗️
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・’°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) December 1, 2020
アロエをホワイトリカーに漬けておいて、カボスとグリセリンを混ぜました。夜はお風呂上がりにこの化粧水をつけてから、ホホバオイルで軽くおさえてます。
唇もついでにポンポンとつけているのですが、ひび割れもなく調子いいです😊 pic.twitter.com/J0bXjNEO5H
手作りのゆずの種化粧水を肌に浸透させたら、ホホバオイルで蓋をして、夜のお手入れはおしまいです。
朝は、顔を冷たい水でさっと洗って、終了。
外出予定があるときは、パウダーをはたいて、眉毛をかくだけです。
ゆずに感謝。
インスタグラム短歌・狂歌
インスタグラム@imomushikaachanに投稿している短歌・狂歌です。31文字4500首を目指しています。デザイン画像はCANVAで作成しました。
31文字の縛りがあると感情をコントロールしやすいので、 せっせと書いています。
ここに載せたものは以前投稿したものです。
前はこんな気持ちで31文字を作っていたんだなと思うと、短歌・狂歌というのは気持ちの記録になるんだなとつくづく思います。
最近のものはインスタグラムをフォローしていただければのぞけます。ぜひ。
















それでは、おやすみなさい。